2018年10月15日月曜日

定期活動 基礎調査


10月13日(土)定期活動 基礎調査 7名で活動
本日は、内田顧問(博士)も参加。弟さんも同行
いきなりシカの糞
最近よく鳴き声を
西谷各地で聞きます
発情期か
群れでの侵入は確認されていません?
シカし油断は禁物

物悲しい鳴き声です
知らない人は鳥?と思ってしまいます
この日は、第2湿原でニホンノウサギ確認
野生の獣を見るとなぜか緊張します
 
ツチアケビは倒れることなく
完熟
中には種が・・・
私、間違っていました
ツチアケビの種
昆虫が種を食べ種蒔きされると言っていたのですが
ツチアケビは、鳥(ヒヨドリなど)が食べ
糞となって蒔かれているということです
(内田顧問より指摘)
菌従属栄養植物の種の運び屋は
謎が多かったようですが
このように大きな実を持つものと
ヒナノシャクジョウや
ホンゴウソウ
ギンリョウソウなど
小さなものと違っているようです
小さなものは昆虫
カマドウマ
ゴキブリ
 
種によって違うのでしょうね?
不思議がいっぱいです
 


ウメバチソウ
これから最盛期を迎えます
 
 
スイラン
なぜか今年は多く感じます
花期は短い 
 
コウヤボウキ
道端にたくさん咲いています
茶華にいかが?
とったらあかんで?
 
秋の紅葉も始まっています
今週の金曜には
最低気温、西谷は6℃の予想
いよいよ冬支度です
秋の「里山」に来てください
 
し~ずか~な~
し~ずかな~
さ~との~あ~き~
 
人ほとんどいないよ
いつもやけど・・・
 
曲名忘れました!

 
 

 

 
 

0 件のコメント: