2023年2月27日月曜日

西谷小学校環境学習

西谷小学校3・4年環境学習
保全作業学習 ヌマガヤ運び 間伐体験
なんと茅葺テントが出没!遊びの天才!・・・学習やけど
惑わされてはいけません
中にはカヤネズミが・・・茅児童
今日は刈り取った
ヌマガヤ類の片付けを
体験学習でお願いしました
到着すぐに
荷物も下ろさず
埋める埋める
フワフワ
間伐体験も
ちゃんとやってます
やることはやっての
お楽しみ
保護者も2名参加
いちばん真面目
エライ!
そして卵の観察
嫌いな子は
見ません!
どうぞご自由に
人それぞれ
今回は作業学習
天気も良く
とっても気持ちがいい
1日でした
今日は泊るとも
昼からの授業は4年生は国語
3年生は算数
嫌いなんだって
みんなかどうかは分からないけど・・・
給食はビビンバ
よろしいな~
そして
嵐のように帰って行きました
やっぱり川にも入っていました
また来てや


2023年2月25日土曜日

両生類卵塊数調査

両生類卵塊数調査実施しました
数は少ないですが、アカガエル類・セトウチサンショウウオ
卵塊、卵嚢確認  17名で調査
気温が急に下がってきました
しかし、昨日の雨で産卵条件はばっちり?
産んで2日~3日目ニホンアカガエルの卵嚢を
そ~と持ち上げました
アカガエルの卵嚢は
13塊確認
セトウチサンショウウオ
シルトに半分埋まっています
発生が進み
動き出している卵嚢もありました
発見できた数は少なく
4対確認
先日、以前確認していた場所には見当たらず
どこに消えるのか?
「食べられた」
「盗まれた」
「踏みつぶされた」
「流された」
「シルトがかぶさり見えない」
などなど憶測は飛び交います
人に見つかってばかりいると
絶滅もあり得ます
見つからない卵が
命をつないでいるのかもしれません

これからまだまだ
産卵はあると思います

間もなく春
卵の発生もどんどん進み
オタマジャクシもたくさんに

沈黙の春
にはなりません
いろいろ心配はありますが・・・







2023年2月24日金曜日

予定通り実施します

予定通り実施します。
長靴を忘れずにお願いいたします。
見つかるかどうかは分かりません・・・
10:00駐車場集合です。お気をつけてお越しください。 



2023年2月11日土曜日

基礎調査 ヌマガヤ刈り センサスライン張り

定期活動日 基礎調査 
湿原内ヌマガヤ刈り 両生類卵塊数調査センサスライン張り
セトウチサンショウウオ卵嚢
発生が進んでいます
温度にもよりますが1週間は経過しているような
これで2対
ヌマガヤ刈り取り中に発見
中々見つけられませんが・・・
産んでます
こちらはニホンアカガエル卵塊
3つぐらい?
意外に遅い
今朝産んだようなものも
ヌマガヤ刈りと並行して
センサスラインも設置
毎年のことながら
中々段取りよくいきません
今年の調査は
ざっくりと
アバウトに行きましょうと決めました
前回の残りも刈り取り
ま~こんなもんか

さて
25日どうなるやら
今見つけても
当日確認できるとは限らない

ご興味ありましたらご参加ください
10:00駐車場集合です
長靴は必須

お待ちしています





2023年2月8日水曜日

2月8日 はなみずき保育園 分園ご来訪

 はなみずき保育園分園年長さん 19名 お越しやす!
昔の子供たちがいるようです
これは
我々の得意としたズリ遊び
つちがフワフワで気持ちがいいと
ついに長靴を脱ぎました
洗濯ご苦労様です
フワフワの理由は
霜柱が細かい土を持ちあげたから
いわゆる「凍て土」
また冷えるとすぐフワフワになります
すごいね~
両生類の卵は
な~い
ちょっと早い?
視点場では
またまたストロー屋さん
大流行り
沢を超え
山を登ります
どこ行くん?
な な 何なんだ!
透明怪獣ネロンガ出現
見えてるけど
電気を食べます
By円谷プロ
50万ボルト?の鉄塔から現れました
こわいこわい
こんなところにも行ってます
天気は微妙だが
眺めはいい!

そして山を下り
バスに乗り込み
ご飯の待つ
保育園へ帰って行きました
あ~面白かった
また来てねー

卒園やけど
小学校に行っても来るんやで~
来る来ないは自由ですが・・・

こんな遊びもいいでしょう
皆さん

大人も遊べますよ~
















先日の雪景色 1月26日

1月26日 
遅くなりましたが、雪景色をお楽しみください。
ベタ雪で思ったほど積もりませんでした。
視点場
誰もやってこないようで足跡一つありませんでした
ところが
第3湿原歩道には足跡
歩道をず~と進んでいます
爪の感じからアライグマか?
残念!
左は違うかも?
テン?点々と・・・
この日の自宅の最低気温
表示時間は関係なし
多分朝の5時ごろの気温かと
駐車場付近
木があちこちで倒れていました
適当に片付けました
入口にも
枯れ松が
通せんぼ
撤去
ゲートオープン
竹筒ポスト付近

湿原直前
いい感じ
第3湿原
先ほどの足跡
トレイルカメラのデータ取りついでに
パシャリ
最後に
歩道斜面から出た
カーリーな霜柱
どうしたらこんな風になるのでしょう
自然は不思議

残念ながら
もう雪はありません