2019年9月14日土曜日

定期活動 基礎調査 

定期活動 基礎調査 巡視 観察 8名で活動
また真夏日 暑い中スズメバチが活発に!
サワギキョウも咲いています
サワギキョウ
最近は小ぶりのものが多い
これはかなり大きい個体
第4湿原下手で見ることができます
全草に毒あり
横溝正史の小説では殺人に!
それほどの毒ではないそうですが

スズメバチ
命をつなぐ活動が活発化しています
こちらはおそらく
オオスズメバチ
恐ろしいですが
攻撃性は感じません
ただ、歩道近くに見られます
コナラの樹液をなめています
肉食といわれてますが
成虫は胴が細いため液体しか
喉?いや胴を通らないそうです
ハンティングは
幼虫のため  働き者です
地下や木のうろに巣を作ります
踏みつけたら・・・
知らんで~
気を付けて

こちらは
キイロスズメバチの巣
第1湿原分岐から
第2湿原へ向かう道のコナラに営巣
想像では
7月に会員が刺されたときの巣が
引っ越ししたと思われます
すぐ近くです
高さは8メートルぐらい
柵の中でもあり
とりあえず危険はなさそうです
しかし、振動などには注意が必要かと
前出の
オオスズメバチ(肉食)の餌食になることを恐れ
攻撃的になります
最も
被害件数の多いハチだとか
仙人がイソノキの実を採取中
万能薬を作るそうな
実そのものは甘くておいしい!
こちらはおじさん
ではなく
ナツハゼの実
ブルーベリーと仲間
甘酸っぱい
イソの実と好みがわかれるところ
しかし、鳥との取り(鳥)合い!
すぐ消えます
スイランも咲き始めました
暑いですが
やはり秋の気配
 
ムラサキミミカキグサも最盛期?
 
こんなのも
たくさん出ています
シロオニタケかな⁈
カエンタケには気を付けろ!
               
 
まもなく涼しくなります(多分)
ぜひお立ち寄りください

2019年9月8日日曜日

注意!カエンタケ出現

カエンタケが出ています!(同定信憑性70%ぐらい?)
まだこれから増える可能性は 大 気を付けてください
湿原にはミズトンボ!


 
これがカエンタケ
(この子は親指ぐらいの大きさ・・・虫が・・・)
猛毒です
わずか3gで致死量になるとか
触るだけでも
ダメな人も
キノコの分類は難しいですが
マニアの方に写真同定していただきました
数人から回答あり
1名を除く他の方はカエンタケと
いずれにしろ
このようなキノコを見たら
触らないようお願いします
 
よく似たキノコに
ベニナギナタダケがりますが
ひ弱な雰囲気で柔らかい
中が中空になっているそうな
 
おそらく成長中のカエンタケ
 
こんなのも
同じ木から出ています
今確認しているのは
一か所だけ
木の種類は確認し忘れましが
コナラだったような
半分伐採後あり
 
こんな感じね
触らぬ神に祟りなしです
ちょっと寂しい言葉ですが・・・
 
気を取り直し湿原
ミズトンボが咲いています
望遠で見てね
 
花はこんなの!
 
 
ちょっとエイリアンぽく
 
キセルアザミ
ミミカキグサ
サワヒヨドリ
咲き出しています
 
ぜひお越しください
カエンダケには要注意
スズメバチも活動期
こちらも注意
 
 
 
 
 

2019年9月7日土曜日

丸山湿原セミナー(自然史講座)開催

丸山湿原セミナー2019自然史講座が開催されました
今回はかなりマニアック!
虫こぶ(虫えい・ゴール)とシダ植物をを突き詰める!
マニアックだからか?なんと49名の参加!
午前の部
最初は「伊丹市昆虫館」学芸員
野本康太さんによる
虫こぶの話
急な講師変更があり
今回のために相当勉強されたとか
奥が深く
のめり込みそうになるとか?
 
この方です
しかし
大好きなのはモズのハヤニエ
日本自然保護協会の指導員でもあります
観察会もよく開催されています
 
 
虫こぶは
不思議がいっぱい
虫と植物の共生関係?
植物にはメリットがないような・・・
画像で確認を!
 
ちょっと写りが悪いが
実際の標本も(フレッシュです)
中央のものは
ヌルデミミフシ(五倍子)
お歯黒の原料や薬として
相当古い時代から利用されていたそうです
会報でも以前紹介しています
 
今回のセミナーは
J:comさんの取材付き
放送は9月10日(火)18時
ただし
前回同様
「ど・ろーかる」
アプリをダウンロードすれば
放送後1週間見ることができます
見かたは
2月28日のブログをご覧ください
 
午前後半
シダ植物
ワラビ・ゼンマイは知っていても・・・
みんな同じに見えてしまう植物
それを
見事に見極める達人
 
近畿植物同好会
会長
山住一郎さん
植物の超エキスパート(分類)
特にシダ好き

 

まずはクイズ
一番下
コケガールとシダガール
クイズです
答えは✖
いませ~ん!
シダガールがなぜいない?
少々お嘆き気味
 
植物の陸上進化図?
この後
山住さんんがヒートUP
生殖の話に
染色体の倍数
雑種のできる仕組み
前葉体
????????????????
しか~し
私以外の参加者は
かなりついて行っていたような?
何者が参加しているのか?
完全に置いてけぼりに・・・
 
 
J:comさんの最後の撮影
やはり
J:comさんも少々
シダには????
部分が多かったようで
原稿をどう書こうかと悩んでおられました
頑張れ!J:com
 
午後の部
半分以下に減るかと思っていましたが
なんと
3分の2は参加
シダガガガガール
シダボボボボーイ
恐るべし
 
この食いつきよう!
しかも
自分達でどんどん同定していかれます
 
山住さんは
一瞬にして
これは
ヤワラシダ
これは
ハリガネワラビ
何が違う????????????????
 
何が違うか
丁寧に説明
その時はうんうん!
 
フィールドから帰って
もう一度確認
 
とにかく、はまったら面白い世界だと思いました
いいセミナーになりました
ありがとうございました
 
西谷は稲刈りがピーク
遊んでていいのか
自問自答する
わ・た・し
 
大丈夫です
学習を百姓に生かします
 
スタッフの皆さん
森公園の皆さま
お世話になりました