2019年4月28日日曜日

春爛漫・定期活動・作業・観察

10連休の2日目 定期活動 6名で活動!
平場雑木刈り取り作業その後観察
今年はマルバアオダモがやたら目につきます!なんで?
今年は
タムシバが霜にやられ
あっという間になくなりました
しかし?
なぜかやたらに目につく
マルバアオダモ
道を走っていても
あそこにも
あそこにも
こんなにあったのか?
と驚かされます
 
アオダモとの違いは
葉に鋸歯があるかないからしい
関西はマルバアオダモ
と思って間違いないらしい
葉もつるっとしています
 
ウワミズザクラも
今年はよく目につきます
なんで?
 
ソメイヨシノでもあるまいし!
 
で本日の活動
はいってすぐの平場の活動
ボロボロ竹筒ポストのある看板
その下手の雑木整理
整備が少しずつですが進んでいます
ツクバキンモンソウがたくさん咲いています
気づく人は少ないですが…
8都県でRDB指定
岡山でも指定されています
ニシキゴロモの亜種だそうです
キランソウ(地獄の釜の蓋)
とも仲間
これね(キランソウ)
割とどこでも見られます
薬草
地獄に落ちそうでも
蓋をして落ちないように(死なないように)
してくれるぐらいの薬効??
 
本題作業
本日は久々に
チェンソーを使用
常緑樹
特にイヌツゲの処理
かなり太くなっていました
直径20センチぐらい
 
ハスクのヘルメットが似合わない
 
倒したイヌツゲを細かくさばいていきます
これは手作業
頭が下がります
 
ボロボロになった
ルリタテハ
やっと会えたと思ったら死んでました
 
さばき作業はどんどん進みます
 
集積
できるだけ隙間なく積み重ねます
 
疲れてきたのでやめましょか?
一番上には太い幹を
圧をかけ分解を早めます
 
終わり終わり
 
で、湿原観察
ヤチカワズスゲ
まもなく開花か
 
シオヤトンボもやっと出てきました
♀?(未成熟)
 
ヤマツツジも今年は多い
 
トリガタハンショウヅルも咲いていました
 
 
連休は始まったばかり
西谷では
まだまだヤマザクラも多く見られます
ぜひ丸山湿原にお越しください
 
 

2019年4月13日土曜日

やっと春らしくなってきました!定期活動

定期活動 基礎調査 外来種等除去  5名で活動
花がやっと咲きだしました
コバノミツバツツジ咲き始め、タムシバもこれから!
昆虫の活動も遅れています
ショウジョウバカマ
数は少ないが
咲き始め
 
クロモジは盛り?
 
コバノミツバツツジがやっと咲き出しました
蝶の蜜源としてはとても大事
 
まだこんなのが多く
茶色の霜よけをかぶっていいるのがほとんどです
 
歩道わきのヒメカンアオイ
花(中央)は終わり
ギフチョウが産卵に来るのを待っています
実はヒメカンアオイにとっては大迷惑
まだ今年はギフチョウには出会っていません
そろそろ出るじきかと
 
青空に映えるタムシバ
これも今年は足踏み状態
まもなく盛りに
 
おまけ
花中心部
 
芽吹いたばかりのイシモチソウ
 
テングチョウは多く出ていました
他のタテハチョウ類はあまり見つからず
トンボはまだ見ることができません
遅い!
 
第2湿原の除伐が終了しました
素晴らしく見通しがよくなりました
 
ぜひ覗いてください