2017年11月26日日曜日

ササ刈り!定期活動・オオスズメバチにびっくり!

11月26日(日)定期活動 7名の参加
第1湿原ササ刈り何とかカッコつきました!
しかしオオスズメバチが謎!調査中
やっと第1湿原のササが片付きました!
 
作業前・本日は3台の刈り払い機
 
刈り取り前の様子
以前の刈り残しがくっきり
 
刈り取り後まずまずでしょう?
 
刈り取ったササ回収は大変
 
刈り取り中
オオスズメバチを発見
フリーズ中
しかも巣のようにブンブン
危険と判断しその付近の作業は中止
 
しかし、今朝も霜が降りていたし
先日氷も張ったし
不思議?
 
この子です
このハチが数十匹ブンブン同じところを飛び回っています
30㎝まで近づいても攻撃なし!
ひょっとしてオス?
現在調査中
 
かなり皆さん慣れてきました
 
手仕事で
倒木の処理も
丁寧な仕事です
 

最後の片付け
 
おまけ
刈り取ったササの下には
ヤブコウジが実をつけていた
地下茎を伸ばし群生することもあるらしい
たくましいい
 
 
ツルリンドウの実
美しい
こちらはウラジロノキの実
オオウラジロノキではないので注意
同じ仲間
 
トリガタハンショウヅルの種
まだ飛ばない
陽光に輝き美しい
 
駐車場近くには
タチツボスミレの狂い咲き
表現悪いですね
季節を間違えて咲いていました
 
 

2017年11月22日水曜日

冬到来!初氷!

約3週間前(ガードマンさん曰く)
新名神宝塚北スマートインター(宝塚サービスエリアに併設)
出入り口に
看板が設置されました
里山博物館(県)が設置?
 
山を見事にくりぬき作られた進入道路
奥に見えるのが高速道路本線
右奥にスマートインター
サービスエリアができています
開通は来年の3月予定
事故で1年延びました
高槻~川西は12月10日開通予定

 
武田尾からのぼる道も整備
1億年前の岩盤にはコンクリートの見事なコート
安全のためには仕方がないのでしょう
ここらあたりは昔
西谷バスがパワーなく
お客さんを下ろして走ったところだとか
初期のフォード(大正・昭和初期)と戦時中の木炭車
 
丸山
                    
入口のイチョウは丸裸
 
駐車場向かいのウリカエデはまだ美しい
 
ヤブムラサキはやはり実だけに
 
今年伐採されるカシナガ被害木
歩道わきににあり危険なため伐採されます
 
第1湿原ヌマガヤ

なぜこの子たちははこんなに寒いのに
まだ働くのか
まさしく働きアリ
運命でしょうが悲哀を感じます
動きは鈍いが
1メートルおきに歩いてきます
トゲアリ(環境省RDBⅡ類)
クビオレアリタケの栄養源
 

 11月22日(本日)初氷!前回の冷え込みでも張っていたかも?
私観測の初氷でした。ベランダのバケツに。写真はなし!

2017年11月11日土曜日

秋も終盤 定期活動

11月11日(土)定期活動
中国では独身の日
日本ではポッキーの日
チンアナゴ(ガーデンイール)の日とも
8名の参加(内ゲスト1名)紅葉も終わりかけ
台風の余韻が残る風景
定期観察・倒木除去・ごみ回収 他
秋も終盤
第2湿原視点場からの下手の風景
1月に再萌芽の除去作業を予定
 
入口駐車場のイチョウと紅葉
 
入ってすぐの歩道際
台風で倒れたカキの木
まだ邪魔な部分があったので処理しました
 
お見事
きれいに柴なりました
お風呂の焚きものにいかがですか?
 
倒れたカキの木には
ツルニンジン(バアソブ)の種が
まだ未成熟(この表現ただしい?)
今年は花を見ていなかったのですが
奥で咲いていたようです
 
紫色が美しい
ヤブムラサキ
いつもコムラサキと名前を間違えます
葉の両面に柔毛が生えています
ビロードのような肌触り
次回は実だけになっている?
 
歩道に落ちたコナラの枝を除去
台風の後はやはり荒れた雰囲気があります
 
手すりに生えた
コアカミゴケ(5mmぐらい?)
コケと名がついていますが
地衣類です
地衣類は菌類と藻類の共生体
考えると結構ややこしい
 
オオウラジロノキと果実(リンゴ)
前回とは別の木
実が大きく木も太い
しかし実の数は少ない
どんな関係なんでしょうか?
 
ウメバチソウは有終の美
丈の短いものだけが咲いています
数は結構ありました
本格的な霜も降りだしました
いつまで咲くのやら
 
虫も来なくなるよー!
これも戦略かも?
他の花が少ない分確実に…
ハチ・アブ類は体温調整が結構できるとか
確実な受粉を狙っている?
 
最後に
ゲストが見つけた巣
ついついカヤネズミといいたいところですが
ウグイスの可能性が高いとか
第3湿原上歩道際
夏に刈り取り積んだササ類の下
イヌツゲが柱のようになっていました
巧みな巣づくりです
ササなどのやぶや、ブッシュの中に巣作りするウグイス
なかなか巣を見ることは少ないそうです
もちろん中身は空
歩道の近くですがうまく育ったのでしょうか?
 
次回はやり残したササの刈り取り
第1湿原きれいにしましょう
ぜひご参加を
11月26日(日)です!