2018年2月26日月曜日

定期活動 両生類卵塊数調査センサスライン設置

2月25日(日)
定期活動 ヌマガヤ運び出し 調査用センサスライン設置
6名で活動

3月4日(日)午後の調査活動の準備
ルートセンサスの基準ロープを設置しました
 
第1湿原は刈り取ったヌマガヤが残っていたので
運び出しも同時進行
これが結構きつい
 
その間にセンサスラインは順調に張られていきます
基準杭があるんだけど・・・
水の流れや溜まり方が毎年ちがうので
混乱します
 
張り終えたあとは
全員でヌマガヤの搬出
半日の作業でと考えてましたが・・・
 
第4湿原のヌマガヤもやっちゃえと言うことで
ランチタイム
 
第4湿原作業中
 
第4湿原も相当片付きました
しかし最上流部(北)と南側は
刈り取りできず
今年度中には何とかしましょう
ここは調査対象外
 
ロープ張り終わり後の第1湿原
あとは当日を待つばかり
皆様よろしくお願いいたします
 
申し込み不要です
「森公園」へ直接お越しください

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年2月16日金曜日

西谷小学校3年生 環境学習 最終回 

2月16日(金)環境学習 最終回!
今回は保全作業学習
なかなか頑張りました
バッチリご褒美が・・・人から、神から
 
今回は作業学習
キャリア教育にもつながればいいのですが 
 
先日から刈りとったヌマガヤやススキ(カヤ類)
湿原外へ移動してもらいます
湿原内に残すと肥料化し
湿原内の富栄養が進みます
変な話ですが
湿原の植物は
栄養が少ない(貧栄養)だからこそ生きていけます
棲み分けです
とっても大事な作業
大人顔負けの作業ペースで
とっても助かりました

 こちらはノコギリ班
小学校3年生にのノコギリは・・・という意見もありましたが
西谷の子は大丈夫
先日の作業さながら大活躍
木を切るのは太陽の光がよく当たるように
学校に植えてある木は切らないように気をつけよう
 
張り切りすぎて
尻もち?
大人?
実は私、所要で参加できてません
(行ったように書いてます)
 
湿原エリアは
乾いているような場所でも
結構水が滲みだしてきています
ヌマガヤは湿生植物です!
バスの乗車拒否にあわないよう祈ります
 
こないだのおじさんは
完全水没でしたが・・・
 

作業の後の湿原観察
ニホンアカガエルの卵塊を確認していると
なんと、カスサンショウウオの卵塊を子どもが発見!
事前学習してきたか
よくぞ見つけた!気づいた!
知らないと見過ごしてしまいます
素晴らしい
昨日はいくら探しても見つからなかった
子どものの眼?
年よりの眼?
くやしいな!
 
で、なんでカスミちゃんの卵塊画像 
な~い~の~???
 
画像からは、大人のほうが喜んでいるように見えます
 
ぜひ興味・関心を持って何事にもとりくんでほしい
新しい発見・気づきには
驚きと・喜び・達成感
必ずあります
生きる力につながる
 
本日は参加された保護者も含め
ありがとうございました
 
今後もよろしくお願いいたします
 
以下本日のレポート紹介します
 
 

 今年度最後の西谷小学校3年生の環境学習は
生徒12名と引率の先生、役員4名が参加
本会から3名(岩崎、水田、辰己)で対応しました
 9月30分に駐車場に集合し
本日の作業方法等の説明の後、第1湿原に向かう
天気は晴天だが
まだ寒く観察できる草花や虫たちは見られない
作業は、ヌマガヤ、ススキ等草刈りされたものを
湿原外に搬出するグループと
倒木をノコギリで処理するクループの
2つに別れ作業してもらいました
 
思っていた以上に作業が進み
湿原上部の刈り取った草は殆ど
湿原外に搬出できました
1030分頃作業は終了しました
 
何時もは湿原内には入れないが
ご褒美として
水路内のニホンアカガエルの卵塊を観察しました
カリフラワーの形をした5、6個の卵塊
水の中に手を入れ直に触ってみる生徒いました
(フニョフニョ、ヌルヌル)
 
一人の生徒が
カスミサンショウウオの卵塊を一つ見つける
これぞ神様からのご褒美
「う○こ」の形
「ヘビ見たい」など皆でワイワイガヤガヤ
少々興奮気味になりました(私も含め)
昨日の下見の時は見られなかったもので、大収穫した
 
他に刈り取ったヌマガヤで、長いストローを作り
水溜まりで「ブクブク」実験
帰り道では、キクバヤマボクチのタネ
ウヤボウキのタネで
パラシュートにして飛ばす実験をしました
(正確には両種とも実です)
 
また、各自、お気に入りを拾い駐車場まで持ち帰って
皆さんに披露しました
大きい葉のホウノキ、赤い実を付けたソヨゴ
マツボックリ、コウヤボウキ、ササの葉についた
正体不明のもの
「虫のしわざ」とおぼしきものなどがありました
 
一年間の環境学習終了の挨拶後
「阪急田園バス」に乗り込み見送りました
一年間(座学1回・フィールド3回)
楽しい思い出となりました
                                                                                             (水田光雄)

 
 
 

2018年2月13日火曜日

臨時作業 2人でもいい感じ!

2月13日(火)臨時作業 2名で作業
第1湿原ヌマガヤ・ススキ他刈り取り
両生類調査縄張りポイント探し!
寒いけどいい天気、気持ちよかったです。
木曜もやります!お暇なら来てね!
第1湿原の両生類調査準備作業です
先週の土曜に予定したものが雨のため延期
木曜日と2回に分けて実施します
上の図はルートセンサスの基準ロープの位置図
ヌマガヤ類に紛れ込みどこにあるかわかりません
ロープは新しく付け替える予定
その前に杭を探し草刈りを!
 
 
先行してポイントを探してもらいます
見えないと、草刈り機で杭ごと切ってしまいます
 
東側3分の2ぐらいは刈り取り終了
あと草集めが大変
これは次回
小学生の作業としてもお願いします
猫の手も借りたい
小学生の手は
猫どころではありません
失礼しました!
 
下手(南)からの景色
 
杭はだいたい発見
 
ニホンアカガエルと思われる卵塊が
一気に増えました
しかし上には氷が張っています
今晩もおそらく-7℃ぐらいか?
大丈夫でしょうか?
 
カスミサンショウウオはまだ見ず!
どうなってる
カスミちゃん
リスクマネジメントしてる?
 

 
 
 

2018年2月11日日曜日

人博「共生のひろば」ポスター発表

2月11日(日)三田 人と自然の博物館 
「共生のひろば」にポスター発表してきました!
毎年行われている「共生のひろば」
研究者から小学生まで
活動・研究成果の発表を行っています
口頭発表8
ポスター発表76
紙芝居2
という規模です
大入り満員でした


農業高校生が大変興味を持ち
熱心に質問 副代表誠意を持って説明
会報も真剣に読んでくれてました
両生類卵塊数調査にも参加したいとのこと
ただ遠い
来るか?
 
網引湿原は口頭発表
ドローンの映像から始まりました
山下さんのセクシーボイスが心地よい
 
武庫川流域圏ネットワークも口頭発表
オオキンケイギクの駆除・協働がテーマ
山本代表の冷静なしゃべりも味がある
 
本会の「共生のひろば」要旨です
終了後冊子としてまとめられます
 


 
 
 
 
 

2018年2月10日土曜日

アカガエル産卵!

2月10日(土)定期活動 雨 気温3℃
3名で活動 臨時作業は平日に延期!火・木を予定
雨が降り寒さが少し緩むと、産んじゃうみたいです。
また寒くなりますが卵カエル?
ニホンアカガエル!

産卵間もないニホンアカガエルと思われる卵塊
定期調査の後
もう産んでもええやろ
ということで湿原内をうろうろ
でも、見つかったのはこの1つ
まだ、湿原内は氷でガチガチです
 
どんなかっこうで撮影してるか丸わかり
影を作らないと写りません
ビニール傘じゃなく
蝙蝠傘を持ってくるべきだった
最初の画像は水中写真です
 
油断して
深みにはまりこんな姿に
冷え~!!!御年79歳!
大丈夫とは言っておられましたが
大丈夫でした!
午後にも森公園でお会いしました
 
第2湿原水質検査場所
こんな氷は、なかなか解けません
誰かは昨日も、ため池の氷に乗っていました?
 
別の場所も同じ
また寒くなるとか
今年の両生類卵塊数調査
遅れて数が少なくなるか?
一気に産卵ラッシュとなるか
興味のわくところです
カスミサンショウウオ卵塊は
今だ未発見、いつも産卵の早い
「森公園」からの産卵情報も無し!
 
次の金曜日
西谷小学校の環境学習が入ってます
卵塊を見せてあげたいのですが
どうなるでしょう
 
カエル卵塊1つはキープ
 
雨はだんだんひどくなってきました
とっとと帰ります
 
臨時作業・火曜・木曜実施します
お時間ある方はご協力を!
 
明日11日(日)は
三田 人と自然の博物館
「共生の広場」
パネル参加します
 
 
 
 

2018年2月8日木曜日

丸山ではありませんが・・・

寒い日が続きます!

福井の大雪ではありませんが
連日氷点下7℃以下の最低気温!

このデータどう思います?
これはスマホに出る、ウエザーニュースのデータ
7:59
少し前は-9℃と表示
前回1月の最強寒波の時
-10℃近くとお知らせしましたが・・・
本当は何度まで下がっているのでしょうか?
 
これは8:27の三田のアメダスとスマホの比較
すでに日は昇っています
三田の今日の最低気温は
-7.7℃(4:42)
 

三田だけの画像 8:26
(これはアメダス情報)
現在ウエザーーニュースに
玉瀬の気温根拠を問合わせ中
この2・3日はトイレの窓ガラス拭くと
シャーベットが降ってきます
30年前ケチって
ここはペアガラスにしませんでした
 
それで、こんなことになってます
 
ため池です
北側の日があまり当たらない場所
連日の寒さで氷は約5㎝に
でも、ちょっと命がけ
😱
大の大人がやることではありません
ちいちゃい大人ですが・・・
 
またやってます
飛び跳ねる勇気はありませんが
10秒タイマーで慌てて行っても大丈夫
象が踏んでも・・・
絶対だめです!
西谷おそるべしです
FBでは2回目の氷上パフォーマンス?です
 
カスミサンショウウオの産卵
この寒さのせいか
遅れてます
一時暖かくなった時
早く降りてきてたあの子は
どうしているのでしょうか?
♫霜焼けお手々がもうかゆい~♬
とか言って済んでればいいのですが・・・