2020年9月27日日曜日

定期活動 ササ刈り

 なぜか?大人数…16名で活動 

定期活動(作業)2歳の子もいるよ!

またまた新入会員  なんでだろ?

ありがたやありがたや

作業には珍しく2歳のお子さん
新たに会員になってくださった
お若い方のお嬢様

本日は賑やかな活動となりました

先日の雨で
キノコが多く見当たりだしました
秋のキノコの季節
松茸は・・・出ません
ひょっとしたら
ひょっとするかも?
これはエノキ?
かも?

手作業風景
本日はササ刈り
第3湿原歩道わき
第1湿原
北側
刈り払い機4台で
あとは丁寧な手作業

機械刈り
誰でしょうか?
オオカマキリはん
片目つぶれてますよ
(何かに襲われた?)
複眼の中の黒目がいい
偽瞳孔というそうな
カマキリはすごい昆虫みたいですよ
カマキリ先生にきいてみよう
ササ刈りされて出てきました


こちらはモリ…
ではなく
シュレーゲルアオガエル
間違えかけました
光彩?は銀色
お肌がツルツル
シュレちゃんの特徴です
モーリーちゃんは
お肌はザラザラでーす


ウメバチソウは
あと1週間というところか
キセルアザミ(マアザミ)
開花中


ムラサキミミカキグサ
見つけられたら
咲いています
花期は長い


小型冷蔵庫
廃棄中
引き上げ連絡中
駐車場付近水路
やはり
ちょくちょくやられます

ミツバアケビ
なってます
今晩のおかず

アケビを獲る
さる?(駐車場のネムノキ)
年甲斐もなく
気を付けましょう

まもなくウメバチソウの季節
ぜひお越しください









2020年9月17日木曜日

西谷小学校3年生からお礼状

 9月15日

先日の環境学習(事前学習)座学の

お礼状が届きました!うれしいではありませんか。

フィールド頑張ろうっと!

小学校3年生
なかなか手紙を書くのは難しい
そんな中
ちゃんとお礼状が届きました

便箋には
かわいい色付けまでされ
絵の描かれているものまで

丁寧な字で
11枚
ありがとう
10月にまたあいましょう!

あれっ?11人
3年は10名????

実は担任の先生も入ってます
名前は書かないよ・・・


2020年9月13日日曜日

9月12日(土)定期活動 基礎調査

 定期活動 基礎調査 7名で活動

電気伝導度(EC)異状なし でも暑い!

パンフレットも補充

べっぴんさん
サワギキョウが咲き始め
一番きれいなときです

竹筒ポストカウント
300ぐらいか
キクバヤマボクチ
花が膨らんできました
咲く前の方が
きれいとも…

凛と咲くサワギキョウ
湿原のふちに咲きます
少々乾き気味がお好き

サギソウに代わり
シロイヌノヒゲが沢山咲いています
ホシクサ(星草の仲間)

ピント全く合わず
ミズトンボは終わりかけ

サギソウが多かったからか
湿原内への踏み込みが目立ちます
柵の外からの観察にご協力ください

夏から
秋への
移行時期
スイランやウメバチソウもまもなく
ぜひ
お越しください
ただし
柵外からの観察をお願いします




 












 

2020年9月6日日曜日

9月5日(土)ガイド研修ツアーIN中池見湿地 

コロナ禍の中ですが
注意深く実施!14名が参加
海の近くなのに泥炭40m!
嘘みたいですが40mなんですって!!!
信じられない事実にびっくり
福井県中池見湿地ガイド研修ツアー
中々のガイドぶりでした
実施が危ぶまれていました
ガイド研修ツアー
GoToも始まっていることだし
注意深く実施しました
ラムサール条約湿地
中池見
ガイドはNPOの方にお願いしました
色々行政との苦労話も…

バスの中には
次亜塩素酸ナトリウムの気化?機が
クレベリン?
運転手さんは
人生で一番長い休みをもらいましたと
いよいよ
GoToですよ
よろしくお願いします

まず到着したのは
湿原からの水流出口付近駐車場
ガイドの藤野さんが迎えに来てくれました
谷沿いの谷津田に向かいます
後ろに見えるは
北陸新幹線建設現場
以前ルート問題で話題になったところです
右にはトンネルがすでに貫通
水の問題が心配されます

正面ルートとは反対からの
アプローチ

田んぼの中に
ミズトラノオがたくさん生えていました

ホンゴウソウ
スギ林の中で咲いていました
意地悪にも
見たことがないふりで
ガイドしてもらいました
やはり
藤野(ガイド)さんは
共感してくれる人が少ないと
喜んでくれる人がいて
すごく嬉しいと
おっしゃってました
ところが
ヒナノシャクジョウは出ないそうです
メインのフィールドでは
デンジソウ

こんな温暖なところに
ミツガシワ

ヒメビシ
などなど
驚くべき多様性
もちろん
動物も

湿原の生い立ち等もききびっくり
ぜひ
機会があれば行ってください

レクチャー

生い立ち

昔は泥田
腰まで使って刈取り
下には
40mの泥炭

残した学習田?
刈り取り後の水田観察
年中水を張ります
こけかけ?
水田生態系の保護
向こうに見えるのは
ビジターセンター

しかし
気持ちはいいが、暑い
フェーン現象もあったかも

記念撮影
ありがとうございました

帰りのバス
コロナ対策は
乗車のたびに
厳しく監督がチェックしました

もう
新しい日常
いらんし!

祈願
コロナ収束!!


















9月4日宝塚市立西谷小学校3年 環境学習 事前学習(座学)

コロナで中止かと思った環境学習
9月から実施!
第一回目は丸山湿原を知ろう!!
2時限分…座学 小3に耐えられるか???
1限目
フェースシールドが怖い
湿原とはなんぞや!
を説明
今年の3年生は10名
人数は少ないが
一人ひとりがよく見える
これは毎年か…
10名でも授業中はマスク!

2限目は
丸山湿原で見られる生き物
毎年のパターンですが
ちょっとずつバージョンアップ!
今年は機械的トラブルなし!

担任の先生も興味津々?
何か 匂います…
内容にちょいちょい合いの手も
?????
はじめての感覚!

聞いてみると
大学での卒論が
「里山と環境教育」
のような内容だそうで
宝塚市天然記念物
松尾湿原には
「子ども探検隊」
(北摂里山博物館主催)
で来られたとか

仲間やん…
勝手に都合の良いことを
妄想していました

子どもたちの名札も
私たちのため?に手作り
植物や生き物の絵が添えられていました
素晴らしい!!!
次回フィールドでお会いしましょう