2018年4月24日火曜日

定期活動 ササ刈り作業

4月22日(日)定期活動 7名で作業
先週もあったのに!不思議?第2(土)と第4(日)こうなるか!
夏本番といいたいような陽気
ウワミズザクラが咲いています
やはり例年より1週間早い?
毎年こんなこと言ってるのだから
実はそんなに変わらないのかも
駐車場から入ってすぐの平場に生えてます

サクラとはとは思えない花
まるでコップ洗いのブラシ
この木古事記にも登場するとか
古名をハハカというそうな
占いにシカの肩甲骨や骨焼いて使う
それを燃やす木だそうです
なぜこれなんでしょうね?
 
よく似たサクラにイヌザクラがある
数が少ないが
西谷の森公園「西の谷」入口の道に
これは数年に1度しか咲かないそうです
 
さて本日の作業
ウワミズザクラの咲いている平場付近のササ刈りです
入ってすぐの歩道わき
ササが伸びすぎています
刈り払い機と手刈りで作業
暑さに負けそうです
 
刈り取った後の片付け
ここは湿原と位置づけされていないので
通常のまとめ方です

ほれこの通り
 
実はこの場所
ヒメカンアオイがたくさん生えています
ササの下からもこの通り
保全のため
少しササを長めに刈っています
ギフチョウ(幼虫)の餌場
 
ササの中には鳥の巣も
このような環境も
小鳥には必要なんでしょうね
ウグイスとかウグイスとか・・・
知りまっしぇーん!
 
刈り取り作業後は湿原へ
竹筒ポスト付近には
毎年のツクバキンモンソウ

トリガタハンショウヅル
たくさん花をつけていました

ヒメアギスミレ
水の好きなスミレです
葉っぱに注目

ヒメハギ
湿原内ですが乾いたところに咲きます
よーく見ると花上少し右に
食虫植物が映り込んでいます
 
写っているのはこちら
イシモチソウ
モウセンゴケの仲間
地下に芋(球根?)を作ります
確実に増えているようです
花は5月

ミヤマガマズミ?
 
駐車場に戻って
ミツバアケビ
このアケビがうまい
下のツブツブが雄花
上大きい花が雌花
一つの房に咲きます
 
帰り道
境野大池に咲くザイフリボク

同じ場所に咲く
マルバアオダモ
バットやテニスのラケットに使われていた材
マルバは使わなかった?
いいかげんな情報です
間違いはご指摘ください!
歓迎いたします
 
 
 

2018年4月14日土曜日

定期活動 午前中は 晴

4月14日(土)
定期活動 基礎調査 外来種除去 巡回 観察
予想外 午前中は晴 その後急速に天候悪化
まずは駐車場に生えるスミレ
こちらはツボスミレ(ニョイスミレ)
花が白い
ツボは庭の意味
どこにでも生えるという意味だが
ツボスミレは意外に見かけない
 
こちらは宝塚の花
スミレ
これはどこにでも、アスファルトの間からも咲いている
田んぼの畔、石垣など
たくましい
 
こちらは園芸種の放置されたもの(逸出種)
アメリカスミレサイシン
やはり花が豪華
好き嫌いは???
 
あとは昨日紹介した
タチツボスミレ・シハイスミレ
これらは山の中のほうが多い
 
ふんふんふん 
鹿の~糞
BY吉永小百合
俵型
 

ふんふんふん
兎の糞
BY???
ほぼ丸
形の違いに注意
 
またまた新兵器
デジタル湿度・気温計
あっという間に計測
手軽しかも安い
1900円ほど
結構正確だが
数値がリアルタイムに揺れる
 
昨日のサクラ
カスミと考えたが
ヤマザクラと同定
花柄が無毛
カスミザクラは有毛らしい
カスミはもう少し後か?
 
歩道わきはイノシシやり放題
 
今年も竹筒ポストには卵が
巣らしい巣はなし
卵のみ産みつけられてました
しかも3つ
 
ニホンカナヘビもあちこちでザワザワ
ギフチョウも見ましたが
動きが早く撮れません
 
ホソミオツネントンボも
止水性のイトトンボ
オツネン=越年
シオヤトンボはかなりしっかりしてきました
 

ニガイチゴの花もたくさん咲いていました
 
水路沿いを歩くと
タゴガエルの鳴き声
ゴゴツゴゴゴとテノール
岩や石の下から響いてきます
 
この雨でコバノミツバツツジは終わりかな?
これから次々花が咲きます
湿原はもう少しかかるか?
 
ウワミズザクラももうすぐ咲きそうです
ぜひお越しください
 
なんと湿原の写真
今回撮ってません
あちゃー!
 
昨日のブログをご覧ください
ごめんなさい

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2018年4月13日金曜日

定期活動の前に

4月13日(土)
明日は活動日ですが、天気が今一つのようなので
晴天の様子をレポートします!
コバノミツバツツジオンパレード
コバノミツバツツジが満開からちょっと過ぎたところ
 
開けたところには必ず咲いています
 
ヤブツバキも
 
第3湿原下手から
 
第3湿原通路には柵なし
ロープタイプのカジュアルな柵がいい?
 
第1湿原視点場から
新しい観察台が突き出し
いいような悪いような
 
シオヤトンボ羽化(テネラル)
時間がたつ(成熟)とシオカラに
成熟した個体はまだ見当たりません
シオカラトンボではありませんのでご注意
 
リョウブの若芽
食べられます
リョウブ(令法)飯に
 
サルトリイバラ(山帰来)開花
食べられます 花も?
食べたことないですが・・・
 
トリガタハンショウヅルにもうこんな蕾が
もうすぐ咲きそうです
 
タチツボスミレ?ニオイタチツボスミレ?
よくわからん・・・
 
これはシハイスミレでしょう
 
何桜でしょうか
時期的に考えて、カスミザクラか?
 
今年はみんな一斉に咲いています
フジも咲き出したという情報も
寒い寒い冬は
何だったのでしょう
休眠打破だけではなく、やはり気温でしょう
 
春なしの夏に突撃か?
でも今日は肌寒い日でした
これが普通なのに、寒いと感じているのか
 
夏はどうなるのでしょうか?
明日午前中は天気持ちそうです
定期観察日です
レポートないかも
 
なかったらごめんなさい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年4月4日水曜日

共生のひろば13号

4月4日
2月11日 ポスター発表の
    人と自然の博物館で行われた
         「共生のひろば」のまとめ雑誌が届きました

様々な分野の発表が目白押しですぜひお読みください
2冊届いています
ご希望の方は今住まで

 
タムシバ終了
コバノミツバツツジ咲き出しました
桜は満開
今度の雨が花散らしか?
 
コバノミツバツツジはこれからが本番!