2020年2月28日金曜日

小学校からお手紙が届きました!

コロナウイルスで大混乱の中
西谷小学校から環境学習のお礼が届きました!
うれしいではありませんか!
休校は3月3日(火)~15日(日)までだそうです
月曜日の1日は、先生にとってありがたい?休日返上?
ご苦労様です
大変な中ありがとうございました。早々の収束を願います

休校が突然決まり
大変なときに
ありがとうございます
先生のお手紙もありがたい

みんな丁寧な字で
丸山湿原に
また行くとか
身近な自然を大切にしたいとか
うれしい言葉がつづられていました
 
ホンマにまた来てね
身近な自然や
気づきを大切にしてください
「なんで?」「なんで?」は
宝物
忘れたらあかんで~
 
でもお休み中どうするんやろ
学校は対応するそうですが・・・
西谷はもともと密度低いし
あんまり言わんとこ
 
今日私は半径50mに人がいない所で
山林作業をしていました
コロナこわいやろか?
あんまり言わんとこ・・・
内緒やで
 

丸山湿原は安全です
多分
来ても大丈夫よ!
多分・・・
 

2020年2月23日日曜日

丸山湿原セミナー・両生類卵塊数調査開催

例年恒例(第13回)
丸山湿原セミナー(両生類)・両生類類卵塊数調査を開催しました
参加者なんと62名 大盛況!卵も多数発見!
出来すぎや!知らんけど
いきなり最後の記念写真
午後の調査にも
40名越えの方が参加
数えてみてください2名撮影で写ってません
 
これは昨年孵化した
セトウチサンショウウオの幼体
なんと参加者がつけてくれはりました
おそるべし!
 
普通陸上に上がった個体は
性成熟する成体になるまで
なかなか見つけることはできません
しかも産卵期のみ
こんな小さな幼体を見たのは初めてです
 
イモリの陸上生活を見つけるのも至難の業ですが
 
午前のセミナーです
コロナウイルスの影響で
あちこちでイベントの中止が
「やりますか?」
問い合わせもいただきました
参加者も少ないのでは・・・
20人ぐらい?
ところが
 
ところが満席
椅子が足りません
総勢62名の参加
その中には広島からやってきた
高校生も!
ついに全国的になってきたか?
それに
この機材は?
J:comさんのテレビ取材が今回も入りました
 
もちろん
ケーブルテレビの超ローカルですが・・・
2月16日(水)18:00~の
デイリーニュースで放送予定
その後はスマホアプリ
「ど・ろーかる」
から1週間見ることができます
(全国どこからでもみられますよ!)
見る方法は
2019年2月28日のblog参照
 
講師はこのかた
いつもの
ウルトラマン博士
間違えた!
これはウルトラマン博士の研究資料
最近は危険生物にも興味が・・・
最強は
ツエツエバエだそうです
通です、いや本物です!
昨年宝塚環境フォーラムで
丸山貴史さんも言っていたような・・・
 
田口勇樹さん
ハンザキ研究所理事
日本のオオサンショウウオ研究
第1人者です
先日テレビでも大活躍
今回はJ:comで大活躍
13年目のセミナーとなります
 
今年のテーマは
「両生類の棲家」
なんかわかりませんが
絵の中のどこに両生類は住んでいるか?
実はほぼ全ての場所
ただ
水辺との行き来ができなければ棲めない
 
昨年教えていただいた
丸山湿原から消えた?
カスミサンショウウオ
改め
セトウチサンショウウオ
の生活史もばっちり
 
その間の
ウルトラマン博士
の研究は続いています
なんと90分集中
6歳とは思えない博士です
ええ子や~
 
広島からの高校生(学生服です)
熱心です
後半調査でも
超活躍!
君たちも将来は博士だ!
奥のウルトラマン博士が太鼓判
 
最後の質疑応答
熱心に
誠実にお答え願っています
感謝です
 
午後の調査参加者も40人越え
どう割り振るかパニック!
何とか7つの班に分け
エリア設定
今回は
第4湿原も割り振りました
なんとそこで次々と
セトウチサンショウウオの卵嚢が見つかりました
高校生です
 
 
午後の調査にも
J:comさんは来てくれました
放送が楽しみです
 
次々とセトウチサンショウウオの卵嚢
 
ニホンアカガエルの卵塊は
多くが
既にオタマジャクシに
つかまえてお母さんに
「ほれ!」
「ちっさ!」
と母
 
最後のまとめを
田口さんにお願いし
今年の卵塊数調査は終了となりました
ウルトラマン博士の一言
「面白かった」
よろしい!
100点
みんな面白かった
100点
 
反省
記録の地図記入が少し
徹底できていませんでした
これは運営の責任
はしゃぎすぎました
申し訳ない
 
結果
セトウチサンショウウオ20(対・片)
ニホンアカガエル26塊ぐらい
こちらはオタマジャクシに
なっていて大体の塊カウントになりました
正確なデータはちゃんと(できるだけ)集計します
 
ニホンアカガエルの成体1 
セトウチサンショウウオ陸上幼体1
ニホンアマガエル1
も見つかりました
 
最後に
昨日の
ワークシートの解答です
また来年もよろしくお願いいたします
ありがとうございました

2020年2月8日土曜日

定期観察ですが作業・準備

観察日ですが、セミナーのセンサスライン張り
ヌマガヤの片付け(小学校の残り!)
午後は有志で第4湿原刈り取り作業!8名で活動
寒いような寒くないような「あられ」交じりの変な天気・・・

2月23日午後の
両生類卵塊数調査
基準ラインの設置
調査は1日
1年間この杭はヌマガヤの中
ヌマガヤ刈り取りの時に
よく頭をと足てしまいます基本毎年同じセンサスラインですが
杭がなくなくなったり
新しい構造物ができたらりで
毎年どれ?
と悩みながら設置
 
もちろん観察日ですので
定期観測も実施します
EC(電気伝導度)29.0μS/㎝
水温は?見えます?
気温は約7℃(温い?)
PH6.7
ま~ほぼほぼいつもと同じ
安心
 
もちろんカウントも
130人(竹筒ポスト)
フレコンバック?
草入れバックですが・・・
フォークもあり
ラインも持ち大荷物です
 
刈り払い機も
なんか奇妙な集団です
 
体験ではありません
マジです
 
体験ではありません
マジです
小学生は楽しそうでしたが・・・
マジです
命がけ
まではいいませんが
 
やっぱりマジです
エライな~
 
ライン張りも終盤
ラインが絡みつくトラブル
リールに巻いてもどうしても
よじれが出てきます
イライラ
してないか?
大人やな~
 
午前の活動
ほぼ終了
帰ろ帰ろ
 
今日はあめちゃんなかってん
えっ!
まだやんのん?
数名居残り
カップ麺食べたはりました
最近の水筒はすごいね~
温度下がりませ~ん!
おにぎりもおったな
冷たかった・・・
 
第4湿原の刈り取り
よく頑張った
刈り取りだけやで
 
 
なんと
7割ぐらいは刈れたか?
これで4月までに終了できそうです
ご苦労様でした
 
帰ってきた駐車場
倉庫裏
な・な・なんじゃこりゃ?
美しい廃棄物
なんなんでしょう?
 
よくわかりませんが
介護用のベッドテーブル?
のような
なんで、ここに捨てる
(よく捨てられますが・・・)
 
しかも今日か?
宝塚は粗大ゴミが高いから
という意見も
必要な人には
高額な商品
必要なくなったら処分に困る
サスティナブルな社会は来るのでしょうか?
SDGsとかっこいいこと言ってますが
これが現実
「何かにお使いください「」
とプレゼントか?
きれいもんね
もったいない
でも
ごみ
どないしましょう?
ご意見を
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2020年2月4日火曜日

西谷小学校3年生環境学習最終回

今日は「立春」
とはいえず~っと春のような陽気
でも放射冷却で氷は張っていました!
暖かい晴天、西谷小3年生最後の環境学習実施!
たっぷり働いてもらいまっせ・・・助かります。作業体験。
生徒16名・保護者2名・教諭2名・会員3名で実施
第1湿原
前回ヌマガヤを山盛りにした上手に集合
本日の活動説明
半分はノコギリ作業
半分はヌマガヤ運び出し作業
あくまでも
体験ですが・・・
大人の思惑がちらほら
 
あくまで
体験です
 
あくまで
体験です
 
あくまで
体験です
 
先生も
保護者も
あくまで体験です
 
大きいですが
あくまで体験です
 
玉切りですが
あくまで体験です
 
ふと気が付くと
半分ぐらいの草が・・・
片付いていました
体験なのに
大人の作戦?
大人にはなりたくないね~
 
でも発見楽しみも
氷が張っていました
顔出しはNGなので
ぼかしを入れています
(許可とってます)
 
ヌマガヤベットでお休み?
と思ったら
転倒でした
ふかふか
中にはイバラがあるかも?
ちと心配も・・・
リスクは説明済み
 
 
草が走る!
 
これは嫌がられました
シカの糞
なぜ?嫌なの?多様性・・・
どちらが変か決めるのは多数決?
それも変やな・・・
 
よく頑張ってくれました
 
最後はご褒美
両生類
卵塊確認
「あった!」
 
こんなの
ニホンアカガエル卵塊
しかし早いな~
 
こんなのも
セトウチサンショウウオ卵嚢
(旧カスミサンショウウオ)
だいぶ大きくなってきました
 
帰り道には
カヤネズミの巣
中にはいません
使用済み
刈り取ってます
持って帰った?
 
こんなのも
持ち帰り
大カマキリの巣
果たして孵るか?
かえたっら孵ったで大騒ぎ?
楽しみです
4年生になってからか?
 
帰り道
なぜか毎回
棒を手に
勇者の剣とか
ま~ええでしょう
昔は
剣棒(けんぼう)と
西谷では言ってました
今も言う?
町では通用しません・・・
でも面白い
剣ですから
 
最後の
振り返り
見つけたものを確認中
 
しかし勇者たちは
戦につかれたようで
剣を隠し
一休み
しかし
よく頑張ってくれました
ありがとう
 
最後の挨拶をし
去っていきました
今日の給食は
黒豆ご飯と聞いたような・・・
ええなぁ~
西谷の特産物でっせ!
そこ大事やからな
 
これでこの学年はおしまい
最後に
わざわざ丸山に来なくても
身近に同じようなものがあるはず
それに気づき大事にしてほしいとお願いしました
まずは興味を持ち
「なんで?」を大切に
そしてよく知る
それは
隣にいる人にも通じることでは
と思っています
説教じみました
ご免やで
 
また遊びに来てください
一緒に遊びましょう
保護者・先生方も
こき使い申し訳ありませんでした
またよろしくお願いいたします
 
助かったわ~
いやホンマ
ずるいかな~