2018年7月28日土曜日

ガイド研修in岡山

ガイド研修で岡山自然保護センターへ 
17名の参加(一般を含む)
テーマは地職(ちしき)さんから知識(技術)を盗め!
センター棟に向かう道
職員の地職さんに会う前
田尻大池で遭遇
ヒシモドキ
なんと
環境省RDB ⅠB類
教えられてびっくり!
 
センター棟会議室で概要説明
地職さんは、明確、丁寧、謙虚
まさしくガイドの手本!
最近丸山湿原にも一人で来られたとか
ツチアケビの株立ちにビックリされたそうです
やっぱりあいつはインパクトがある・・・
 
ここはタンチョウの飼育も熱心
岡山後楽園のタンチョウが由来
飼育頭数が限界
今は繁殖できないとか
鶴と亀のツーショット
めでたい・めでたい
 
ここもシカ害が増えているらしく
今年は
選択的にオミナエシが狙われるようです
松に守られ残ったオミナエシ
 
湿原へ向かう道
カワラナデシコが咲いています
 
湿原は2つに分かれています
ここの湿原は完全人口湿原
谷津田の表土を完全に剥ぎ
防水シート
その上に
真砂土を入れ
ゴルフ場建設で消滅する湿原の
表土を丸ごと移入
人口湿原でこれほど長期にわたり
維持できているのは
ここだけだそうです
 
最初は草丈の低い湿原
サギソウ・トキソウなど
丸山中央部と同じ植生です
 
丸山はヌマガヤが問題になっていますが
ここでは、カモノハシがどこからか侵入
勢力を伸ばし占有しつつあるとか
対策が急がれます
 
これがカモノハシ
まさしく名の通り
 
 
こちらは別の湿原
少し富栄養
水田生態系の保護
 
ミズアオイの保護地の説明
岡山のミズアオイはここが最後の砦だとか
 
これがミズアオイ
私にはにっくき、コナギにしか見えませんでした
 
最後に記念写真
地職さんは見事なガイド
感服いたしました
ありがとうございました
またお会いする日を楽しみにしています
 
皆さん盗めましたか?
「ボーっと生きてんじゃねえよ!」
BY
チコちゃん
(NHKさんごめんなさい)
 
 
 
 
 
 
 

2018年7月22日日曜日

定期活動 暑い!ササ刈り!

定期活動 6名でササ刈り作業 
サギソウ調査の観察道確保 あ~暑!
なんとサギソウ咲き出しました!
早いような…
梅雨明けが早いからか
高温が続いているからか
まだ数輪ですがサギソウが咲き出しています
 
作業開始時
30.8℃町より涼しいか?(日陰)
10:30分
命がけの作業の開始
しんどくなったらやめます
 

夏と冬2回刈り取っていますが
ササは膝丈ぐらいに
しかし、衰退はしているような…
刈り取り前にすでにばてているので休憩
 
始めると頑張りすぎます
サギソウ観察のルート(ライン)センサス道の確保
 
 
アギナシもたくさん咲いています
葉より花が高く伸びるのも特徴の一つ
 
とりあえず上手のササは
ある程度整理できました
皆さんバテバテでした
倒れる方はなし!
めでたしめでたし
 
お昼を過ぎて気温は
32.8℃
もう限界と判断し
終了としました
次回、観察日ですが
 
サギソウ開花数調査の
ライン張りと
下手の観察道整備作業の予定
よろしくお願いします
8月の天気はどうなっているでしょうか?
 
やっぱりこいつは元気です
8月末迄?には
倒れると思いますが
ソーセージ大量生産中
 
サギソウ開花数調査員
まだ空いています
ぜひご参加を!
 
 
 

2018年7月14日土曜日

暑い!定期活動 

気温32.2℃ 水温33.6度 植物がおひたしに!
なれへんなれへん!大丈夫!
田んぼの水温はもっと高い!何度かは聞かないで。
ヒグラシの羽化が本格化してきました
西谷ではクマゼミは少なく
アブラゼミ・ヒグラシが多い
しかし温暖化で、クマゼミも増えていそうな
子ども時代は
クマゼミは宝物だったのに・・・
 
視点場から下手
梅雨明け10日とはよく言ったもので
ピーカンの灼熱地獄
しかもムシムシ
 
視点場から上手
 
ムラサキミミカキグサも咲き出しました
温泉好きか?
 
道をふさぐリョウブを撤去
 
ベンチの下に捨てられていたゴミ
名水の文字がむなしい
 
ニホンヒキガエルの幼体と判断
肌のざらざら感と、当てにならない直感!
正解はわーかーらーなーい

なかなかヒキには会えないが
幼体にはもっと会えない
カエルの子供はオタマジャクシだけど?
この子は幼体
別名ガマガエル
巨大(20㎝ぐらい?)なカエルです
驚異的な数(1万個とも)の卵を
ながーいチューブの卵のうにして
2月~3月?に産みます
成体(繁殖できるようになる)まで
どのくらいかかるのでしょうか?
 
マンネンタケ(霊芝)
成長段階
宝物のキノコです
サルノコシカケ科というが
これがややこしい
 
もっとすごい値段で売買されたという
傘が開く前の霊芝
今は人工栽培が確立しているとか
 
サバンナを歩く
今年の秋のセミナーは
地質と昆虫
有馬層群の秘密がわかるかも
ぜひお越しください
 
案内は
ComingSoon!
 
おっとその前に

お待ちしています
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年7月9日月曜日

西日本豪雨 その後の湿原

西日本豪雨で、亡くなられた方々のご冥福と
被害を受けた方々にお見舞い申し上げます

丸山湿原はどうなったか、見てまいりました
一応「丸山戦線異状なし」でした
湿原自体は変化なし
水は多いもののいつもと同じ
梅雨明けということで蒸し暑い
 
ツチアケビも倒れることなく
見事にウインナーソーセージ状態に
花も少々咲いていました
 
全く被害がないわけではなく
通路にリョウブが倒れていたり
 
以前崩れたところが
さらに崩れています
 
旧歩道は水の道になったのか
深ぼれ状態
近いうちに水路になりそうです
 
第3湿原
異状なし
 
なぜかトゲアリが
爆発的に復活
 
オオキノコムシの仲間と
蜜を奪い合っていました
オオキノコムシSpはじっとしていますが・・・
 
大丈夫
たくさん飛んでいました
 
ミミカキグサも咲き出しました
この子は咲き終わりの耳かきができています
 
暑いですが
丸山湿原無事です
ぜひお越しください
サギソウの季節もまもなくです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年7月3日火曜日

神戸新聞にハッチョウトンボ掲載

神戸新聞に丸山湿原のハッチョウトンボが掲載されました
やっぱり
丸山湿原のハッチョウトンボが
一番男前や!水がキラキラ光り幻想的
別嬪(べっぴん)さんがないのが残念!

 
電子版と新聞両方?
神戸新聞ご愛読の方はご確認ください
blog掲載、了解とってないけど著作権とかは大丈夫やね?
神戸新聞さんよろしくお願いいたします