2019年11月29日金曜日

宝塚環境フォーラム展示

宝塚環境パネル展示が始まりました
12月は環境月間 12月7日(土)はフォーラム発表と講演会
場所は宝塚市立東公民館 13:00~ だったような?
パネル展示は1階ホール 7日(土)まで
いつでも見ることができます
駐車場1H無料 ぜひ覗いてください
で今回のうちの展示
今回は
パネルは同じでも
リゾート感覚
アジアンタムが美しい
実はウラジロ
会場に向かう途中
ちょいととってきました
朝取りウラジロ
 
こうなっています
ややこしい名前として
オオウラジロノキ
ウラジロノキ
ウラジロ
フレッシュに登場していただきました
すぐ縮れるとは思いますが…。
すぐ左には
ウラジロノキの実付きの枝
 
左半分
オオウラジロノキの実右端に
展示しています
左は
うん?虫メガネ?
何?
 
な・な・なんなんだ?
実は実物!
 
なんのやねん?
これ これ ないしょやで 
こんな写真を展示
「脳を支配」
寄生の説明です
「冬虫夏草の会」
の皆さんに怒られそうですが大丈夫かな~
実は
重複寄生するのも…。
実物アリ(蟻)・・・
持って帰らないでね
それはどろぼうです
スタンドルーペもね
どろぼう菌糸?
ちゃうちゃう
禁止です
 
反対側のショット!
ぜひお越しください
 
 

2019年11月24日日曜日

定期活動 アリマコスズの楽園に…。

定期活動 作業  7名で活動
宝塚市からの支給品が納品されました
インフォバックをやっと設置 ご利用ください
今回はアリマコスズの楽園を目指して整備 
大層に言ってますが、旧道のササ(ネザサ)刈りです

第1湿原視点場説明看板横の
インフォバック
(多分インフォメーションバッグの略?)
やっと3か所に設置しました
数年前から設置すると公言していたのですが
邪魔くさくサボってました
反省
今回宝塚市の消耗品費から支出してもらい
届けていただきました
感謝 ありがとうございました
 
設置場所は
入口
 
竹筒ポストの看板
最初の画像の視点場
計3か所
ポストの付近はちょっとうまくつかず
次回修正します
 
他の支給品は
これ
革手袋やソーチェーン
展示に活用予定のスタンドルーペ等
 
本日の作業
その前に入口近くで発見
カケスが何者かにやられたようです
鳴き声はとても特徴的
「ジェーィ」
と「聞きなし」されますが
「ギャーギャー」の方が適当なような
肉食されたので
猛禽類?イタチ?キツネ?
やられると羽が綺麗なのでよく目立ちます
頭とかは全く残っていません
最終はカラス?トンビ?とも考えられますね
 
こんな鳥(カケス)です(カラスの仲間)
ネットフリー素材より転載
 
さて本日の作業
前回に引き続き
道路脇 ササ刈り
旧道を中心に行いました
アリマコスズの多いところです
左に見えているのが群生地
 
 
アリマコスズはそのままに
長く伸びたネザサを
払い機
手刈り
両方で慎重に刈り取りました
右に溜めているのが刈り取ったササ類
もちろんイヌツゲなども処理しています
 
旧道が開けているのがよくわかります
これは手刈り班
丁寧な作業です
 
働き者は倒木処理も
頭が下がります
 
道々キクバヤマボクチが咲いていました
ちょっと残念な花
そんなこと言っちゃダメダメ
 
作業後インフォバック設置に第1湿原へ
茶色一色の冬景色(秋?)
今年の秋は1週間で終わったような感じです
でも気温は初秋の感じ
どうよ?
 
ウメバチソウはまだ健在
たくさん見られます
茶色の中にですが・・・
ホソバリンドウもまだ見られます
陽が当たらないと開花しないけどね
 
紅葉の盛りは過ぎましたが
色々発見のある時期
ぜひお越しください
 
 
 
 
 
 

2019年11月9日土曜日

定期活動 秋らしくなってきました

定期基礎調査 6名で活動
霜が降り始めました
ここ3日ぐらいは最低気温が1℃から2℃ぐらいか?
秋がないような秋のような。冬ではないな!
しかし季節は動いています
今回もつかみはウメバチソウ
前回開花全盛期
それがこのような姿に
残り香のようなウメバチソウの飾り雄蕊
雌しべが色づき
子房?が膨らんでいます
私は毎年
何か色気を感じてしまいます
ちょっと変でしょうか?
 
青空が眩しい第1湿原
 
日差しもしっかり秋
山は急に秋
 
 
キクバヤマボクチがやっと開花
咲く前の方が可愛いと
かわいそうに
でも私もそう思います
 
竹筒ポストのカウントも
何か物悲しい雰囲気に見えます
人気落ちてるし…
今回のカウントは91名
 
タカノツメの落葉 
美しい
発酵のキャラメル臭も
 
咲き納めのキセルアザミ
 
ミミカキグサも咲き納め
 
ヒメアカネも休み休み
 
イノシシも猟期前にがんばってます
集合前に会員が近くでシカを目撃
猟期は11月15日~3月15日
害獣指定のシカとイノシシは
猟期一か月伸びています(本来は2月15日まで)
丸山周辺は禁漁区ではありません
銃の使用も可
気を付けてください
多分丸山でぶっ放す人はいないと思いますが
 
ウメモドキ
 
例のスズメバチの巣が壊れていました
ハチクマ?
そんなわけないですよね
方向から見て
風で幹に当たった?
もう、女王様は誕生されたのでしょうか
旅立たれたあと?
働きバチはまだいます
 
下を探すと
落ちていました
段の部分が
フレッシュそうなので
パクリと
数名がいただきました
いつも思いますが
うまくもまずくもない
調理が必要か?
しかし、食べた途端パワフルに
なったかどうかはご想像におまかせ
 
最後まで残るのは
この子か?
ホソバリンドウ
陽が当たらないと開花しません
 
ヤブムラサキも実は残るか?
 
今年はリンゴも多数収穫
ドランカーが増えそう?
 
タカノツメもいい
 
最後に
ハイカーに竹筒ポストに協力要請
無理やり入れてもらいました
 
いい季節です
ぜひお越しください
 
おまけ
トピックス
丸山近くで見つかった
シダ
ナ・イ・ショ
兵庫Aランク