2017年10月20日金曜日

環境学習 3回目

10月20日(金)西谷小学校3年生環境学習実施
フィールド学習2回目

雨にも負けず風にも負けず(風はなかった。)
ガイド3名 生徒14名? 先生2名 保護者1名で実施

丸山湿原フィールド学習2回目を実施しました
秋雨前線・台風の影響で心配されましたが
実施することができました
ちょうどウメバチソウがピーク
そのほかいろいろ楽しめました
新たな気づきが生まれたに違いない!
学習の3回目となるとみんな慣れたもの
到着のバスの中から手を振ってくれます
事前学習もしてきたとか
うれしいではありませんか
 
最初は虫こぶの話から
ヌルデシロアブラムシ出てきて
「気持ち悪!」
ヌルデミミフシでした
 
阪急田園バス
いつもお世話になっています
運転手さんはテクニシャンが多く
楽々で湿原駐車場まで到着
カッコイイ!
旧西谷バス
 
「ヤマガキもあるよ」というと
食べられる?
「うっうん…食べられる」
ガブリ
し~らない!
平安・奈良時代から渋抜きをして食べてました
「食べられます!」
 
ミッキーマウス
というと人気が出る
 
アリマウマノスズクサ
ジャコウアゲハの食草
(ウマノスズクサ類が食草)
毒があり
幼虫が毒をため込むことで
ジャコウアゲハも毒を持つ
他の生き物から身を守る手段
 
駆除したオオスズメバチの巣あと
働きバチが数匹死んでいました
ここでオオスズメバチの講釈
キイロスズメバチの講釈を!
キイロスズメバチのことは結構よく知っていました
 
御大登場、ハチに刺されたときの講釈
ヨモギがきく!
昔はおしっこを…失礼しました(これは私)
 
コシアブラの葉
天狗のうちわみたい!
タカノツメなどと仲間
タカノツメは葉が3枚
若芽は食用に
昔はあぶらを取りさび止めに使ったとか
 
いつもの風景
雨が降り出しました
ウメバチソウ
スイランが見えます
 
オオウラジロノキ(バラ科リンゴ属)の実
リンゴです
「食べられる?」
「うっうん…食べられる」
ガブリ
し~らない!
パターンですいません
 
この前のブログ見てください
リンゴが多すぎてベアリングのように
上に乗りこける子どもも
楽しかった
 
最後はリンドウにも出会えました
他にもいろんな草花や
イモリ・サワガニにも出会えました
タヌキの頭蓋骨は持って帰ると
教室に飾るのでしょうか?
まーええけど
 
学校に帰りしっかり振り返りを!
気づき・関心興味が力になります
疑問はとことん調べよう
そして、「丸山湿原群保全の会」に入ろう
子どもは会費無料
今決めました
ジュニア会員募集中
 
 
雨模様ではありましたが
楽しい出会いがいっぱいありました
 
次回は3学期
冬の湿原で作業(保全)体験です
楽しみです
お待ちしております!
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント: