2018年7月14日土曜日

暑い!定期活動 

気温32.2℃ 水温33.6度 植物がおひたしに!
なれへんなれへん!大丈夫!
田んぼの水温はもっと高い!何度かは聞かないで。
ヒグラシの羽化が本格化してきました
西谷ではクマゼミは少なく
アブラゼミ・ヒグラシが多い
しかし温暖化で、クマゼミも増えていそうな
子ども時代は
クマゼミは宝物だったのに・・・
 
視点場から下手
梅雨明け10日とはよく言ったもので
ピーカンの灼熱地獄
しかもムシムシ
 
視点場から上手
 
ムラサキミミカキグサも咲き出しました
温泉好きか?
 
道をふさぐリョウブを撤去
 
ベンチの下に捨てられていたゴミ
名水の文字がむなしい
 
ニホンヒキガエルの幼体と判断
肌のざらざら感と、当てにならない直感!
正解はわーかーらーなーい

なかなかヒキには会えないが
幼体にはもっと会えない
カエルの子供はオタマジャクシだけど?
この子は幼体
別名ガマガエル
巨大(20㎝ぐらい?)なカエルです
驚異的な数(1万個とも)の卵を
ながーいチューブの卵のうにして
2月~3月?に産みます
成体(繁殖できるようになる)まで
どのくらいかかるのでしょうか?
 
マンネンタケ(霊芝)
成長段階
宝物のキノコです
サルノコシカケ科というが
これがややこしい
 
もっとすごい値段で売買されたという
傘が開く前の霊芝
今は人工栽培が確立しているとか
 
サバンナを歩く
今年の秋のセミナーは
地質と昆虫
有馬層群の秘密がわかるかも
ぜひお越しください
 
案内は
ComingSoon!
 
おっとその前に

お待ちしています
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント: