2025年5月29日木曜日

第3弾!はなみずき保育園分園

保育園シリーズ第3弾!
はなみずき保育園分園がやってきた・・・
どんな?
先日学習した
かっこいいカニの掴み方伝授
ん?ちょっと違うかも
ま~よろしい
カニは少し
多くなってきました
大きいのは出るか?
最初はちょっと緊張気味
大丈夫か?
エゴの花は満開だが
終盤
「きれい・・・きれい・・・」
と声も
「毒あるで」で
「えっ!」
匂いもいいのよ・・・
食べなければ大丈夫
エゴサポニン
なんと
光る長靴も登場
安全や
夜来たら怖いか?
ツチアケビはお大きくなってきた
全部花ね・・・葉っぱはない!
毛虫を見つける園児
怖がらないのがいいよな~
全く気づかなかった
調べると
スカシドクガか?
なんでツチアケビについているかは???
川へ
カニをさがして
いきなり水没
し~らない
後は我慢やで
でも
あんまり苦じゃなかったみたい
湿原へ向かいます
葉っぱを食べ
匂いを嗅ぎ
変なもんを捕まえて
楽しい!
第3湿原
トキソウ
やっぱり興味なし
こんなものをキャッチ
何?
カサワガニは分かる
サルトリイバラについた芋虫
サルトリイバラだったら
ルリタテハの幼虫か?
トゲトゲがあるはず
ない!
調べると
どうやら
トガリハチガタハバチの幼虫と同定
間違いか?
ハチやけどハチの真似をしたハチらしい
ややこしい
ハチなのに刺さない
でもアシナガバチにそっくり
葉っぱを食べるハチやからハバチ=葉蜂
野生の血が
よみがえってきているようです
時間切れで
帰ります
のはずが


野生の血が騒ぎ
もう一度川へ突入
カニやカニを
何とかもう一度
大きいのをゲット
う~ん
満足

半数近くが水没
でも楽しそうでした

またきてやー
はなみずき保育園分園blog
https://www.yoiko-net.jp/1051/article/detail/454872

今年は木本類の
花がとっても多く観察できます
ぜひ
お越しください












0 件のコメント: