2024年9月15日日曜日

定期活動 基礎調査 ちょびっと作業

9月14日ずーと真夏の中旬 定期活動 9名で活動
定期基礎調査 水なし 花なし お金なし?
お金はないがタマゴタケの出かけの物を発見
実は前日にガイドしたのですが
カサの開いたものを見つけていました
若干自信なし
本日かさが開く前の物を見つけて
確信
でも誰も持って帰らなかった
キノコマニアはいない?
1人で来てたら持って帰るかも?
家では嫌がられます・・・

昨日の開いたタマゴタケは
色も悪くなり
タマゴタケとは思えない
キノコの1日違いは決定的
これを食べようとは思わない
いつものようにカウント
291名分の小石
こんなもんでしょう
暑いのに
ご苦労さんです
ハイキングが多い
昨日も
大岩岳~丸山湿原の方でした
人気コース
形はわるいが
オニタケ(多分)
町の公園にも出るらしい
一応毒キノコ
夕立がちょろちょろ
ここしかないタイミングで
キノコが結構出ています
でも
水は本当に少ない
しかもいつまでも猛暑
しかし
季節は進まないようですが
植物はそうも言ってられない
コマツカサススキが色づき始めてます
キセルアザミ(マアザミ)も咲き出しました
この子
ちょっと花茎傷ついてますね
ここまで開花すると
普通もう少し上向きます
ピン悪いけど
咲きかけの姿
この後
上を向いていきます
この姿が煙管(キセル)
水が少ないせいか
サワヒヨドリも
結構咲いていました
盆栽仕立て?にしていたアカマツ
ついに枯れてきました
原因は?
横に土嚢ダムを作ったことでは・・・
本来アカマツは
乾いた荒れ地が大好き(パイオニア植物)
地下水位の上昇で
根腐れをおこした?
でも
アカマツはなぜかよく枯れているし
真相は???
ヌマガヤは穂を出し
とっても元気
ススキ原にならないだけましとしましょう
ヌマガヤは湿生植物
水がある証拠です
とっても
真夏
猛暑
もうエエデしょ
ギャグね
水のあるところでは
ミミカキグサが
何とか咲いていました
見える範囲だけのことですが
毎年の水不足は
ひょっとして
致命的なことになるのではと
一人で考えています
こればかりは
どうにもならない
ヒメアカネが色づいてました
虫も暑さで?少ない
シロイヌノヒゲも咲いていました
ウメバチソウが恋しい
スイランはいまだ気配なし
観測・観察中にちょっと作業も
雑木カット
ご苦労様でした

ただの草原のようですが
よく見ると
いろいろ?

マニアックにお楽しみください
















2024年9月11日水曜日

9月7日(土)ガイド研修ツアー

遅ればせながらガイド研修ツアーの報告
9月7日土曜日 岡山県新見市「鯉が窪湿原」へ
植生はよく似ていますが、高層湿原(標高530mぐらい?)
泥炭は微妙な感じ・・・池に沈んでいるとか・・・
鯉が窪湿原は奥備中の
重要な水利として整備されたため池の池頭に発達
こわいこわい
鯉がウジャウジャ
それで「鯉が窪池」
ちゃうんです
池の形が鯉に似ていることから
もともと
谷湿地を
江戸前期にため池に
そのころは
広大な湿地と同時に
水田もあったようです
その後
安政時代に大掛かりな改修
さらに近代に入り
2度築堤のかさ上げがされたようです
かなり荒れていたところを
再生事業も実施されたようです
昭和55年に湿原として国の天然記念物指定
どこかの湿原とよく似ています
そこは県やけどね
ガイドは
水上さん
どこから見ても猟師ですが
ガイドの服のようです
でも、猟師さんでした
豚コレラも無く
篠山方面へ肉を出荷されているようです
湿原(池の一番奥)までに
アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)が
たくさん
イチヤクソウもやたらにたくさんありました
湿原
ここならではの物
ビッチュウフウロ
群落として残っているのはここだけ?
花びらの模様が特徴的
後はゲンノショウコそっくりです
うちと同じように
ただの草原
とっても親しみがわきました
シラヒゲソウ
これも丸山にはない!
ただし
ウメバチソウは出ないようです
同じ仲間
葉っぱの数は多いが
ウメバチソウとよく似た葉でした
これも見たかったのですが
開花前
ミコシギク
この個体は
花が2つ同じ花茎から咲くそうで
珍しいと言っておられました
マーガレットにそっくりだそうで
知らない人は完全スルー
ハッチョウトンボが
いなくなってるようです
復活プロジェクト実施中

地元の中学校や保護者が
定期的に活動
地域の誇りとなっていると言われてました
素晴らしい
大きい池ですので
水が無いということはありませんが
例年より相当水位が低いとのこと
池頭の水位はピンチ
岡山と西谷は気候がよく似ています
最後に記念写真
池の一番奥が
湿原のメインです

水上さん(ガイド)は大変明確で
地域の話
文化の話
今年の米の価格についてなど
飽きることないガイドをしてくださいました
ありがとうございます

ちなみに、近くの
「道の駅鯉が窪」のオーナーでもありました
特に割引はなし
当たり前ですが・・・

丸山より少し富栄養な湿原かなという印象
国の天然記念物なので
周辺山林の伐採がうるさいそうです
頭硬いですね
湿原再生の研究読めば
すぐわかるのに・・・

丸山は
里山としての天然記念物
人の関わりが重要
素晴らしい
もう少し頑張らないと
と思いました

皆さん
ガイドも
しっかりできるようになりましょう!


















2024年8月25日日曜日

定期活動 作業

定期活動 歩道脇ササ刈り
ちょっと茂りすぎました
暑いのでだんまり?真面目?
エントランス付近の歩道
ササが相当覆いかぶさってきました
冬になると
そこそこすっきりするのですが
ササは残る
で、ササメインで刈り取り作業
皆さん暑さに負けず
とっても真面目に頑張りました
口数も少ない?
これは暑さのせいかな?

お疲れ様でした
サギソウは
どうなった?
行ってないので不明!
こんなこともありでしょ・・・




2024年8月11日日曜日

速報 サギソウ開花数調査結果

本日猛暑の中行われた
サギソウ開花数調査
確定した結果速報です 
参加された皆さん暑い中ご苦労様でした
会員11名 一般8名 エコ講座22名 市職員6名参加
とにかく雨が降らん!カラッカラの湿原?






水無し
でも綺麗!
すぐ終わるかも・・・

2024年7月28日日曜日

7月28日定期活動 サギソウ開花数調査ライン張り

暑い! 7名で作業 命がけ?
8月10日実施予定のサギソウ開花数調査用
ラインセンサスのライン設置とブロック割り
サギソウが昨日よりも確実に多く開花
猛暑日が多い中
アッという間に咲き終わる?
咲き終わっている花もあるがな・・・
これは第1湿原を
9つのブロックに分け
(昨年はなぜか10ブロックになってました大混乱)
開花数をカウントしやすいように
青い紐を張っているところ
暑い!
見た目は爽やかやな~~
こちらは
ルートのライン、黄色
これより右に入ってはいけません
見える範囲でカウント
湿原内(コア部分)には立ち入り禁止
ところどころで
見入ってしまいます
やはり可憐です
ブロックと
ルートのクロスポイント
引っかかって
こけたらあかんで~
8月10日(土)
サギソウ開花数調査
参加者されますと
こんなんも見れます
超レアらしい
ヒナノカンザシと申します
けど暑い
設置完了
ハンモックでも吊って
昼寝したい気分でした
影は結構涼しい
暑いけどね

ぜひ
8月10日(土)
サギソウ開花数調査
ご参加ください
HPに申し込みフォームあり!
申し込みお待ちしています
暑いけど・・・







7月27日 実現!やまぼうし保育園親子遠足

7月27日(土)猛暑の中
やまぼうし保育園が親子遠足を実施!
これはひょっとして画期的?でもない?

やまぼうし保育園本園分園の親子訪問が実現
この子たちは
前回経験済みのカニ捕りを
勝手に始めています

学習とはこういうことを言うのか?

気温は高く
いわゆる猛暑日
歩くのもつらい
なぜか元気な皆さん
大人向けの解説も少々
これがガイドの仕事です!
たいしたことはしてませんが・・・

ウラジロ兜のクワガタも
ええ感じや
けど
暑い
視点場とうちゃーく
暑い
少々へばる子も出てきました
視点場の舳先?にひ弱ではありますがサギソウが開花
周りを見ると
近くではありませんが、10輪ぐらいは咲いています
よかった
今年も咲きそうです
とにかく暑かった
ただの草原ですが
細かく見て知るとワンダーな世界が
酸っぱい葉っぱや
歯磨きの葉っぱにもびっくり
もう少し遊びたかったですが
暑すぎるので
控えめにして
終了!
楽しめたかどうかは不明
山が好きな人しか来てないみたいだったので
楽しかったとしておきましょう
しかし暑い
秋にまたぜひお越しください
24時間オープンしています
夜はシカもいるよ~



2024年7月19日金曜日

7月18日 やまぼうし保育園分園 登場

7月18日
とってもややこしくなりますが(混乱します)
今回はやまぼうし保育園の分園です
梅雨明けやろ!と思う暑さ元気にやってきました
大人も子どもも暑い!
山の中は?涼しい・・・と
言いたいが暑い!
そこをフォーマルに
燕尾服か?
いいね~
登場はいつものバス
最初は
少し恥ずかしそう
早速、川に入りカニ探し
小さいのしかいないがゲット!
ゆっくり川でカニ捕り
暑いからね~
水没はなし
エライ!
上がったところでキノコ発見!
食べる?と
「毒無い?」「多分あるよ~」
あかんがな
で、スルー
触ってもOKですが・・・
ここで水分補給
熱中症は怖いからね
湿原到着!
ハッチョウトンボは何とかいました
この写真からは探した人はすごい!
いるよ・・・
今回は
シルトロード上の
はげ山(ズリ)
で砂場遊び
そして
短めに遊び
帰ります
暑さで消耗が激しい・・・
誰がかは知りませんが
暑い
やはり
道なき道を
園児は開拓
そうだ
それが意志決定
人間形成の近道
かっこええこと言ってますが
コントロール不能か?
いいえ見守っていました

楽しかったでしょう!
暑かったでしょう
ゆっくりバスで
お休みください

涼しくなったら
また来てね~