2020年10月25日日曜日

定期活動 歩道草刈り

10月25日(日)
定期活動 湿原周辺歩道草刈り
12名で活動 監督弾む 
なぜか黒枝豆身内即売会

監督スキップが軽やか
弾む!
しかしこの後
シカににらまれたとか
イノシシでなくよかった

秋晴れの中
GoToトラベルにもいかず
いざ湿原へ
第4湿原に覆いかぶさった
草本・木本類の刈り取り
ふと横を見ると
ウメバチソウが盛り
すでに終わった花も
ちらほら
飾り雄蕊と
膨らんだ子房がかわいい
まもなく
もっと色づいてきます
ほんとに
たくさんの花が咲いています


作業作業
作業作業
第1湿原分岐では
刈り払い機2台が作業
とってもすっきり
刈り取り後ね
第2湿原へ向かう歩道西側
刈り取り前
刈り取り後
あんまり役に立ってない
説明板ですが
とってもよく見えるようになりました
素晴らしい仕事でしょ!
監督はシカとの遭遇の後
監督業務だけではシカにまけるのではないかと
考えたのか

大先輩から
ノコギリの
作業レクチャーを受けていました
手袋はしましょうね
最終のかたづけ
ほな
帰りまひょか
リンドウが咲き始め
この子は
初冬まで咲きます
日が当たらないと開かないよ!
センブリ
葉っぱをかじり
気合を入れた方も
しつこく苦い・・・
キクバヤマボクチ
なんかこの子は
花が咲くと残念と思うのは
私だけでしょうか
クチビルタケ(キノコ)
やっぱりクチベニタケでした!
(10月27日訂正)
何ともユニーク
ウメバチソウの子房に似てる?
これはクチベニではないので
お間違いなく
(会報で失礼しました)
またまたご指摘を受けました!
唇が恋しくてつい
間違えるのでしょうか?
ネット上でも多くの方が間違えています
要注意
でも私図鑑見て確認したのですが・・・
図鑑にはちゃんとクチベニと・・・
ドンマイ
(10月27日追記)
ヤブムラサキ
色づいてきました
もっと大きくなります
ヒメツチハンミョウ(♂?)も登場
素手では危険
体内にも猛毒を持っています
生態もとっても不思議
道教えのハンミョウとは全く関係なし
最後になぜか
黒枝豆の即売会
身内のみです
枝葉付きですが
超特価

枝豆としては
そろそろ最後になります

秋も深まりつつあります
ぜひお越しください



2020年10月10日土曜日

台風一過中?定期活動

台風で雨風?と思って いたら…
もう過ぎていたようです
昼には秋晴れ…その後曇り
定期活動 基礎調査 観察 6名で活動

ヒメアカネがたくさん飛び交っていました
アカネ属最小
ヒメは小さいという意味らしい

本日は
活動の前に酒盛り?
ではなく
昨年豊作だったオオウラジロノキの実を
漬けたリキュール持参した会員が
皆さんに配られました
ありがたいことです
車ですので
飲むのは帰ってから

ツルニンジン(ジイソブ)
まだたくさん咲いていました
ササに紛れて見つけられるか?
すでに種になりかけも多数
これはこれで面白い
ポストはほぼ一杯
225個
ちょっと定着してきてる?
山際の土手には
サワガニが結構見られます
川の増水で栄養源が山の方が多いのかも
台風の雨で旧道は小川状態
元の小川が蛇行しだしただけですが
矮小化?したサワギキョウ
第3湿原に多数見られました
これは
先日大人気だった
和製ブルーベリー
ナツハゼ
ぼつぼつ終わりになってきそうです
まもなく
最盛期を迎えそうな
ウメバチソウ
今年もたくさん咲きそうです
蕾だらけ
コヤボウキも咲き始め
スイラン
次々咲くが一日花
花期は意外に短い
データ取りも無事終了
異状なし
ほぼ雨水
気温は急に高くなってきました


ここから閲覧注意
イノシシが掘り起こしたのか
相当古い骨が出ていました
何の骨かは不明
妙な形の頭蓋骨です
美しいウロコですが
ダニにやられています
アオダイショウ
蛇も
ダニにやられるんやと
初めて知りました
ここにも
と思ったら
カタツムリの赤ちゃんでした
見てるときは
ダニが歩いてると言っていたのですが…
老眼には勝てません

帰る頃にはこの天気
ウメバチソウ
満開時は必見
ぜひお越しください

















2020年10月6日火曜日

宝塚市立西谷小学校3年環境学習フィールド1回目実施

 初めてのフィールド
今回は食って食って食いまくり?
お腹大丈夫やろか?
し~らない!壊してたらごめんやで
児童10名 保護者7名 教諭2名 会員3名で実施
大人の方が多いがな…ほとんど参観日 ええことです!

春の活動がなかったので
昆虫や花はちと寂しい
集合後駐車場から味わいまくり
まずはフェンスにとりついたヤマノイモ(山の芋)
そうです
ムカゴ
ムカゴご飯とかが多いですが
生食もとってもおいしい
食感はカリカリ・ぬめりがあり癖なし
精力剤とも
みんなムシャムシャ食べてました
保護者の方はちょっとビビってました
この人ら(ガイド)大丈夫か?…

次に現れたのがこいつ
いくらでもある
ミヤマガマズミの実
コバノガマズミ(訂正)の実

群がります
ちょっと早い気がしますが
美味しいと
もっと人気のあったのがこれ
よくわかりませんが
ナツハゼ
和製ブルーベリーです
今年の子は
なんでもバンバン食べます
たくましい
素敵です!!!!

大人は半信半疑?
ま~ジビエと同じで
栽培種ほど甘みはありませんが
時々はいいものです

おっと
食べるばかりではなく
こんなのもちゃんと観察しています
ツルニンジン(ジイソブ)

やっと竹筒ポスト
幸せが…というと
皆さん自分で入れてくれました
かなりあふれてました

カニ捕まえて!の一声で
小川の中に次々と
見事サワガニキャッチ

さらに でたー 悪い癖

ヤマカガシ!蛇でーす
しかも猛毒
いつも言っていますが
奥牙から毒を出し
獲物を飲み込むときに使います
おとなしいヘビで
指を突っ込むとかしないと大丈夫

保護者同伴だから納得?
帰ってから苦情が出てるかも
申し訳ありません

相手をよく知れば
恐れ方も身につくと
私は思います

やっと湿原に到着
しばしのお茶タイム
手にはコレクションの
草花が…

そして視点場へ
ヌマガヤストローに感動!
本日の給食のミルクは
このストローで!
衛生の問題は?
ナイショ!ナイショ!
すでに
ゆうきくん
水筒で使用中
やるな…
知恵者です


ウメバチソウも咲いていましたが
食べ物が
やはり人気あり
最後に
アケビ
正確にはミツバアケビ
これは結構知っていて
アケビ争奪戦が始まりそうでした
7つ?6つ?ほどあったので
先生管理物資に
給食のデザートになったか?
最後に記念写真
だれのや?
しかしやっぱりマスク…

次回は2月
マスクなしになっていればいいのですが
インフルエンザの時期でもあります
外やし大丈夫と思いますが
ヘビのリスクとどちらが高い?
比べたら
おーこーらーれーるー

これでも結構
真面目にやってます
いや遊んでます
また来てね!